昨日は私用で、仕事を少し早上がり!
用事が早く終わったので、ニャイダーハウスとツキネコへ。(嬉) ちょうど暑さがキツイ時間だったので、まず先にツキネコカフェへ冷たい物を頂きに行きました。 ![]() これは確かアーモンドラテ(だったと思います、暑さの為記憶が~) 甘さが暑さボケした頭を、すっきりさせてくれました。 スタッフさんから、アイスも頂きました。ご馳走様です! ![]() 涼む政五郎君。 冷たい物を頂いてやっと頭も涼しくなったので、お次はニャイダーハウス。 (僅か数分なのに、またもや汗ダクとなってしまいました~) 先週から名寄猫さん達が入居しました。 なんとも言えない愛嬌のある面々ですよ~。 ![]() ![]() 名寄猫 トライアルに行くアビちゃん。 ちょっと緊張気味ですが、可愛いんですよ。 ゆっくりと時間を掛けて、新しいお家に慣れてね。 幸せになるんだよーー。 ![]() ケージ組から卒業のサリーちゃん。 のんびりとしていました。 凛々しい! ![]() ▲
by maeeam
| 2012-07-28 23:11
| ぶれいくたいむ
|
Comments(0)
いやー、昨日に引き続き暑い暑い。
お日様にあたると、痛い位にジリジリとします。 普段空調の効いた職場にいるので、夏の休日はかなりコタエマス…。 実家の父は山菜取りの時期が終わり、家庭菜園の時期へと入った様子です。 トマト、キュウリ、ミニトマト、インゲン、長ネギ、南蛮、ピーマンを毎年作ります。 先月は小松菜や、ホウレン草も作っていました。 ![]() トマトは最高に美味しかった! 身がキュッと締って、独特の青臭さがなんとも言えません! ただ、どういう訳かキュウリを大きくするのです。 初めは普通のキュウリと違う種類?? と思った程です。 今日貰って来たのはまだ小さい方で、毎回長さ30㎝位まで育てます。 ここまで大きくすると、皮は固いしタネは大きいし…。 不思議で一度聞いた事があります。「何故、こんなに大きくするのか?」と。 「昔からキュウリは、こういう風に作るんだ」 (父は若い時、田舎で農家をしていました。) と、よくわからない答えが返って来ました。(苦笑) 何だかわかりませんが、感謝ですね。 ☆おまけ☆ 今回、不思議なキュウリが出来たそうです。 ![]() なんと、真中から葉っぱが生えています! ☆もうひとつ、おまけ☆ ![]() マダニ騒動から2週間。 マダニが付いていた場所の皮膚は固くなっていましたが、王子はなんら気にする事なく元気です。 今日の様な暑い日も「外に行くだー。」と爺やと婆やを振り回しています…。 ▲
by maeeam
| 2012-07-28 22:36
| ぶれいくたいむ
|
Comments(0)
今日は娘っ子の病院デー。
最近は飛んだり跳ねたり、あき坊と 「寺内貫太郎一家」遊び をしたりと活発に動くせいか、食欲もあり少し体重が増えました。 ※「寺内貫太郎一家」遊び → 娘っ子とあき坊が、ハイテンションで走り回る事を我が家ではこう呼びます。寺内貫太郎一家 アトピー湿疹の出現は、完全に消えたわけではありませんが、 今の所症状は落ち着いています。 掛かり付け医は、 「暑さ、特に蒸し暑さが続くと湿疹が出やすくなります。十分観察して下さい。」 「毎回、どうなっているかと冷や冷やしますね。インターキャットが頼みの綱です…。」 んーー、頼みの綱かぁ。 良い薬だと言うのはわかっているんだけれど、 薬を長期間使うのはどうも抵抗があるなぁ。 んーーーー。 ![]() 嫌なんだけど。 猛獣の雄叫び ▲
by maeeam
| 2012-07-21 22:11
| 娘っ子とあき坊 病気
|
Comments(0)
娘っ子は夜中から明け方にかけて、何度となく起きてご飯を食べたり、水を飲んだりするので寝ぼすけです。
![]() 今朝の娘っ子。もの凄い寝ぼけ顔(笑)。 あき坊は寝ると殆ど朝まで起きる事はないようですが、人間の目覚ましアラームが鳴るとさっさと起きて 「起きてよ~、おやつ~、ご飯~」 とずーーーーっと鳴き続けます。 ![]() 毎朝、カウンターでご飯を待ちます。 最近あき坊はカメラを向けると、目をそらしてしまいます…。 ![]() 尻尾のみ出演の娘っ子。 ▲
by maeeam
| 2012-07-21 21:33
| 日々の猫達
|
Comments(0)
先日のマダニ騒動で急遽、掛かり付け医の所へ行った帰りに、ちょっと我が家へ立ち寄りました。
初めての我が家です。 初めての2猫達とのご対面です。 どうなることやら~と、少しワクワク、ニヤニヤ。 王子を抱えて室内に入ると…。 玄関先で母と私が話をしたため、あき坊は姿を消していました。 ※あき坊は私と妹以外の声を聞くと隠れます。 娘っ子はソファの後ろに隠れています。 ※「病院!!!」と思ったようです。 さて、王子をバックごと居間に置いて様子観察していると…。 バックからニョキーーと頭を出し、緊張顔でまわりをキョロキョロ、 そこに娘っ子が背後から近寄ってニオイを嗅ぐ、途端にシャーーーー。 王子はびっくりして、後ろを見る。 娘っ子はまた隠れてしまいました。 今度はバックから出してみました。 ![]() まだ余裕があります。 そして、娘っ子を抱いて近づけた途端。 ![]() 【シャー族】となってしまい、興奮して涎は出るし、瞳孔は開きっぱなしになって、別の猫さんの様です。 母はそんな王子を見て、驚くやら心配するやら。 「こんなの今まで見た事ないわ~。」 母は別の部屋に移動した王子の後を追って、せっせと声を掛けること10分。 「クロ、クロ。母さんだよ、忘れたのかい?」 母は神経を使ってヘロヘロになってしまいましたが、王子はなんとかいつもの猫さんに戻ってくれました。 正直、焦りました(大汗)。 娘っ子を近づけなければ、こんな事にはならなかったのに…。 ご対面は時間を掛けて、ゆっくりしなくてはいけないですね。 反省しています。 皆さん、ごめんなさい。 ![]() 「あの、大きなのは何??」 (激怒中の娘っ子) ずーっと、こんな目つきで王子を睨み付けて…。 ちなみに、あき坊はベットの下から一度も出て来ませんでした。(T_T) ▲
by maeeam
| 2012-07-17 22:51
| 実家の王子
|
Comments(0)
実家に行くと、まず王子に挨拶をして、彼を触ります。
撫ぜるのではなくて、異常がないか確認です。 王子は私の事はキライです(苦笑)。 でも、触ります。 王子は嫌がります(苦笑)。 でも、全身触ります。 昨日もいつもの様に、「おはよー」と王子に声を掛けて触りました。 「なんだよー」と言う目線を無視! 「ん? なんだ??」 首筋にコロンとした物があります。 吃驚して、毛をかきわけると・・・。 なんだぁ? クリーム色した、小豆大のボロンとしたものが付いています。 ちょっと、触った位では全く取れません。 「なんだろ?」 掛かり付け医の待合に貼ってある「マダニ」の写真とよく似ている。 と思いながら「まさかねーー」 母に声を掛けて、「ねーー、これ何だと思う?変なもん付いてるけど?」 「マダニでないよね?」 母も確認して、ちょっと引っ張ってみましたが全く取れません。 母は70数年生きていますが、「マダニ」を見た事ないそうです。 虫はへーーーちゃら世代の母ですが、さすがに気持ち悪そうでした。 なんだか、下手に触らない方が良い様な感じなので、掛かり付け医に電話をしました。 タイミングよく看護士さんが出たので、状況をお話すると。 「マダニであれば吸血させるとポロンと落ちますが、下手に引っ張って口が残ると面倒な事になるので、病院で取り除いた方が安心です。」 と言う訳で午後診察目がけて、車をブーーーン。 やはり、マダニでした。 爺やが庭にリードで繋いだ時に着いたのでしょう。 かかり付け医は慎重に専用器具を使って取り除いてくれました。 当たり前ですが、まだ生きてまして…。口やら手足やらがうにょうにょと動いてました。(ギョ) その時、掛かり付け医が一言「どんくさいんだねー。」と。 「どんくさい???」 (私の心の声 酷いわ先生!どんくさいなんて!!! 標準より体重が重いだけで、どんくさい!なんて!!) 掛かり付け医の話・・・。 「猫のマダニを取ったのは初めてです。」(掛かり付け医は獣医師20年越えです) 「普通、猫はちょっとした刺激でも敏感に反応するので、虫等が身体に着くとカキカキして落としてしまうのですが、あまり感じなかったかな?」 (私の心の声 なんだ、そう言うことか。) はぁー、確かに先代猫達でもお外に行く子や、リードで繋いでいる子もいましたが、確かに「マダニ」なんぞつけて来た猫さんはいませんでした・・・。 どんくさい。か・・・。(笑) ![]() 見えづらいですが、「マダニ」が付いています。 ![]() マダニ ▲
by maeeam
| 2012-07-15 22:45
| 実家の王子
|
Comments(0)
最近娘っ子は体調もばっちりで、昔の様にジャンプも復活!
あちら、こちらと「フン!」と言いながら飛びます! で、こんな格好で座っております。 んーーー。楽なのだろうか?? ![]() お腹のお肉が…。 ![]() 股開き状態ですけど…。 それにしても、よくこんなに元気になってくれた…。(嬉泣) ▲
by maeeam
| 2012-07-11 20:00
| 日々の猫達
|
Comments(0)
今日も少し、蒸し蒸し~。
今日も元気にニャイダーへ行って来ました! 前回お腹の調子が悪かった、ひげ太君もだいぶ元気になっていました。 人慣れしていなかった、アビちゃんがずいぶんと穏やかな顔つきになっていました。 (アビちゃんの写真を撮りたいのですが、まだ緊張気味なのでもう少し落ち着いたら是非 1枚撮って来たいと思っています。) おそまつ ![]() ひげ太君とおそまつ ![]() ニャイダーの皆。 じゃれ、じゃれ。子猫~。 ![]() 「今日はいつもより帰りが遅かったじゃない!!!」(激怒) 「ごめんなさい。お昼をご馳走になって来たので、遅くなってしまいました。」 ☆本日のアイス☆ ![]() 何気なく、お近くスーパーでゲットしたアイス。 なーーーんと、丸永さんでしたぞ! ▲
by maeeam
| 2012-07-08 20:00
| ボラさん
|
Comments(0)
最近のあき坊の、お気に入りのお昼寝場所は人間のベットです。
なんだか、嬉しい~。 猫さんがのーーんびりと、自分のペースで暮らしてくれると 本当に嬉しいです。 寝心地はいいですか? ![]() 「まぁまぁかな。」 ☆本日の第3のビール☆ ![]() んーーー、何故か【味】がしませんでした。 アルコールには間違いありませんが、不思議な飲み物でした…。 ▲
by maeeam
| 2012-07-04 22:43
| 日々の猫達
|
Comments(0)
![]() 我が家2猫さんで「もみもみ」をするのは、あき坊だけ。 娘っ子は、一度もしたことがありません。 「もみもみ」の基準はなんでしょうか? んーーー。 実家の王子も「もみもみ」はします。 先代猫おっちゃん事、くろは「もみもみ」しました。 片手で「もーーーみもーーーみ」とよくしていました。 先代猫たま爺もしました。 先代猫はな婆はしなかった。 先代猫チャメ婆は・・・・していた。 (他の先代猫、チコ・クロ1世・ダイは接触が殆どないので不明) 皆さんのお宅ではどうですか? 僕は大好きなんですけれど…。 ![]() ▲
by maeeam
| 2012-07-02 20:00
| 日々の猫達
|
Comments(0)
|
カテゴリ
エキサイト以外のブログ
![]() ![]() ↑活動は終了いたしました。 <なにかれ貿易> http://twitpic.com/photos/akiokaru http://twitvideo.jp/contents/lists/akiokaru 外部リンク
フォロー中のブログ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 ブログパーツ
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||